■会社案内
- 本社所在地
〒294-0051 - 千葉県館山市正木577番地
<
電話
- 0470-29-5512
- 商号
- 鏡浦自動車株式会社
(きょうほじどうしゃかぶしきがいしゃ) - 創立
- 昭和13年3月30日
- 資本金
- 1,800万円
- 営業種目
-
- 自動車運送事業
- 旅行業法に基づく旅行業
- 不動産の売買、賃貸借、仲介、管理
- 損害保険代理業及び自動車損害賠償保障法に基づく保険代理業
- 自動車の販売、修理及び自動車部品の販売、修理
- 休憩所、遊園地、遊覧船の経営
- 総合警備保障業務
- 自動車の運転代行業務
- 広告宣伝に関する業務
- 在宅患者並びに在宅要介護人の病院及び施設への輸送業務
- 介護保険法による居宅介護支援事業、訪問介護サービス及び居宅サービス事業
- 労働者派遣事業
- 車両の運行管理請負及び保守点検に関する業務
- 前各号に附帯する一切の業務
- 役員
- 代表取締役社長 山田 幸生
- 専務取締役 平野 直
取 締 役 石井 正己
取 締 役 中村 正三郎 - 取 締 役 石田 日出夫
監 査 役 山﨑 正弘 -
営業所所在地
タクシー課 本社営業所
〒294-0051
千葉県館山市正木577
電話:0470-27-5311
鴨川営業所
〒296-0001
千葉県鴨川市横渚787
電話 04-7092-2351
車輛整備課 館山事務所
〒294-0051
千葉県館山市正木577
電話0470-27-6355車輛数・事業区域 一般乗用旅客自動車運送事業(タクシー事業) 車輛数 24両 事業区域 木更津市・君津市・袖ヶ浦市・富津市・鴨川市・館山市・南房総市・安房郡鋸南町 -
従業員数
38名(平成29年6月1日現在) - ホームページ
- URL http://www.kyohobus.co.jp/
■会社沿革
- 昭和13年3月
- 日支事変後、旅客自動車業界は過当競争に悩むと共に、他面国策遂行の線に沿って、現在の日東交通の前身である安房合同自動車のハイヤー部を始めとして、館山警察署管内のタクシー業者10数社が企業合同を行い、鏡浦自動車株式会社を創設。当時の会社規模は、館山駅前・岩井駅前・那古船形・西岬等に営業所をもち、車輛数は、フォード、プリムス、ダッチ等40余輌でした。しかしながら戦局の不利に従い社業も衰徴し、木炭車6輌、営業所は館山駅前のみとなって、終戦をむかえました。
- 昭和27年
- 戦後の回復は遅々としましたが、国産車の生産販売が再開され、タクシー業界は国産車の質的向上に伴い、戦前を凌駕する賑わいになりました。
- 昭和36年2月
- このような変革の中にあって弊社は、営業所の増設・増車等を計り、社業の拡大に努めると共に、貸切バス事業を開業。
- 昭和47年8月
- 旅行業を兼業。
- 昭和56年6月
- 不動産部門を新設。
- 平成8年7月
- 貸切バス、旅行業部門の館山営業所及び館山車庫を館山市正木に移転。
- 平成14年4月
- 不動産部門を閉鎖。
- 平成29年5月
- 貸切バス部門 事業廃止。
平成30年3月 - 旅行業 事業廃止。
- 平成30年4月
- タクシー課本社営業所を館山市正木へ移転。
- 令和3年12月
- 本社を館山市正木へ移転。